社会連携WG

目的日本版 AAAS に参加していただける民間企業所属のメンバーが、その経験やノウハウを活かし、組織のマネタイズ化及び広く社会全体との連携を目指した社会連携 WG の設置を提案します。将来的には会費、寄付金、イベント収入以外にも研究者がコンテンツを作り出し、社会連携 WG が商業化を行う流れを作っていきたいと思います。当面はマネタイズ化よりも社会へ「科学」「科学者」をより身近な存在に感じてもらうための活動を想定しています。
具体的な活動「科学」が社会でどのように役に立っているか、また「研究者」がこれからの社会にどのように貢献していけるかなど、広く社会に伝えるための活動を行います。一般社会に向けた情報発信、イベント開催、研究者図鑑の作成、研究開発だけでない研究者とのマッチング、書籍事業、共同事業の促進など、科学と社会を結びつける活動を、これまでの枠に捕らわれず、新しい事をどんどん行っていきたいと思います。
人数民間企業者を中心に 5~10 名程度を想定。人数の上限は設けない。
求める人材・新しい事に興味がある人。研究者が好きな人。新規事業や経営に関わっている人。
問い合わせ湯浅 誠(yuasa (at) cactus.co.jp)
※ (at) は @ に置き換えてください。

メンバー

リーダー

湯浅誠

(カクタス・コミュニケーションズ株式会社・経営支援)

  • 飯島賢二
  • 五十嵐康伸(データ視覚化・データビジュアライゼーション)
  • 石垣陽(電気通信大学・ものづくり(医療衛生機器、環境測定機器など))
  • 石橋哲
  • 遠藤大希(はばたき堂 代表・首席博士研究員・工学/機械工学)
  • 太田航(横浜市立大学医学部 助教・動物行動生理学/精神神経科学/時間生物学)
  • 大賀哲(九州大学 准教授・政治学)
  • 奥村唯(機械設計)
  • 生塩研一(神経科学)
  • 片桐友二(ノボジーン日本法人 代表,法政ビジネススクール修士1年)
  • 加藤彰
  • 加納愛(カクタス・コミュニケーションズ株式会社・ブランディング/事業開発)
  • 川田健太郎(東京大学 特任助教・システム生物学)
  • 岸村顕広(九州大学 准教授/総長補佐・化学/生体材料学/ナノテクノロジー)
  • 北白川かかぽ(科学コミュニケーション系VTuber)
  • 窪田敏之(医療法人窪田歯科 理事長・歯科医師)
  • 黒ラブ教授(吉本興業(とある大学の先生芸人)/東京大学大学院情報学環客員研究員・国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ)
  • 笹川大河(筑波大学 大学院生・衛星リモートセンシング/森林水文学)
  • 篠崎淳(札幌医科大学 助教・神経科学)
  • 柴藤亮介(アカデミスト株式会社 代表取締役CEO・経営戦略/企画運営)
  • 嶋田一義(国立研究開発法人科学技術振興機構ワシントン事務所長/電子情報通信学) 
  • 白藤香(SPCCTOKYO ラボ所長・海外ビジネスコンサルタント(戦略、新市場、多国籍人事研究))
  • 白山晋
  • 諏訪智巳
  • 高遠頼(合成生物学/バイオインフォマティクス/生命科学系Vtuber)
  • 多田政博(株式会社リボン 一般社員・会社員)
  • 谷川和音(生命科学/免疫学/臨床開発モニター(CRO))
  • 田原健央(MinD in a Device エヴァンジェリスト・Bizdev/Public affairs)
  • 椿玲未
  • 鶴田宏樹(神戸大学バリュースクール 准教授・価値工学)
  • 中川智皓
  • 中根孝文(教育)
  • 仲村恭子(製薬会社)
  • 林愛子(株式会社サイエンスデザイン・広報媒体の企画/制作/原稿執筆)
  • 林洋平(理化学研究所 チームリーダー・幹細胞生物学/再生医学)
  • 藤井航太
  • 古谷優貴(株式会社 Co-LABO MAKER 代表取締役、東北大学 特任准教授(客員)&D3・技術経営/材料工学/半導体 / 研究開発支援・情報サービス業)
  • 堀治彦((公社)日本租税研究協会(~2021年3月)/九州情報大学(2021年4月~)・人文・社会/会計学/税務会計)
  • 松山(植田)奈穂子
  • 水島拓樹(ブルカージャパン エンジニア・化学/製造業)
  • 向井孝夫(軍問題研究会 研究委員)
  • 安本志帆(みんなのてつがくCLAFA 代表・哲学教育/対話教育)
  • 山川真一(ユサコ株式会社 代表取締役・研究者支援(特に学術情報の流通、データ解析業務など))
  • 山田秀則(CCTECH JAPAN株式会社 ダイレクター・光学/半導体製造装置メーカ)
  • 吉野宏志(株式会社アカリク マネージャー・研究者キャリア支援)

2021年5月13日現在、50音順