対話と協働の結集、日本版AAAS正式名称決定までの長い道のり

日本版AAAS設立準備委員会
運営会議 名称班

ついに、日本版AAAS(仮)の正式名称が、日本科学振興協会、 Japanese Association for the Advancement of Science/(略・通称 JAAS(ジャース)に決定いたしました。多くの皆様に協力していただき、ここまで来られました。
皆様、まずは、本当にありがとうございました。
今回の記事では、この正式名称をどうやって決めたか、ご紹介できればと思います。

2021年1月23日に、
日本版AAAS設立準備委員会では、
日本版AAASの正式名称を決めるための名称班が結成されました。

私ども設立準備委員会では、出来るだけ多くの人々からの声を取り入れて
名称を決めるためにはどのようにすればいいのか、
投票で決めるにしても、投票者にしっかり考えていただけるようにするような
アプローチは何かといった点について、対話を重ねてまいりました。

そうした話し合いの結果、まずは名称案の公募を広く行うことにいたしました。
その際に、応募しやすいように、下記を添えさせていただきました。

(1)ミッションやゴールをイメージできること。
(2)幅広い声を代表する団体としてふさわしいこと。
(3)インターネット上で検索しやすいこと(ヒット上位に来やすいこと)。
(4)日本の他団体と混同しにくいこと。
(5)発音しやすく、インパクトがあること。覚えやすさにつなります。

そして皆さまから、91件の応募をいただけました。
(JapanNEST、NNNS、Japan Science For Allなど
色々なアイディアをいただけました。)
そこから当委員会の有志14名により上記の5項目を軸に一つ一つ調べ(ネット検索等も行い)、
採点が行われました。

ここから、多くの人が選んだ事を反映させるための工夫として、
色がついている重複気味の候補をひとまとまりとすることで、
12候補に絞っていきました。

そこで懸念点などを添えて考えやすくしながら一次投票を行ったところ、
上位三位が下記のように決まりました。

第3位 有効点数 249点
NAAS    Nippon Association for the Advancement of Science    日本科学振興協会    ナース
懸念点 ”JapanのかわりにNipponを用いる案です。ScienceよりもNipponを強調する意義があるのかという観点からも評価が必要だという意見があります。”

第2位 有効点数 435点
NASJapan / JNAS / J-NAS Network for the Advancement of Science in Japan / Japan Network for the Advancement of Science 日本科学振興ネットワーク ナスジャパン/ジナス/ジェイナス
懸念点 “Nはネットワークですが、組織としてその意味が弱すぎるという問題が指摘されています。”

第1位 有効点数 1609点
JAAS/J-AAS / JaAAS Japan Association for the Advancement of Science/Japanese Association for the Advancement of Science 日本科学振興協会 ジャース/ジャーズ/ジェイサイエンス
懸念点 “当初から想定していたオーソドックスな案です。同一の英語略称を用いているものがすでに存在していることが難点という意見があります。”

1位が50%以上の得点を取得していれば、二次投票は行わず、当該項目を正式名称として選定する予定だったのですが、いずれの候補も過半数に届かなかったため、その時点での上位3組にて二次投票を行いました。

そこでJAAS系が1位となりました。

ここから、英語略称/英語正式名称/日本語略称/日本語正式名称を決めるため、三次投票を行いました。当時の結果をそのまま書かせていただきます。

◆英語略称はどれが良いと思いますか?
 第1位 147票 JAAS
 第2位 43票 J-AAS 
 第3位 24票 JaAAS

◆英語正式名称はどちらが良いでしょうか?
 第1位 177票 Japanese Association for the Advancement of Science
 第2位 78票   Japan Association for the Advancement of Science

◆英語略称の読み方は?
 第1位 115票 ジャース
 第2位 41 票 ジェイ・エイ・エイ・エス 
 第3位 10票 ジャーズ  

◆日本語の正式名称は?
 第1位 168票 日本科学振興協会
 第2位 61 票 日本科学推進協会
 第3位 24票 日本サイエンス振興協会

◆日本語での「通称名」は?
 第1位 149票 英語略称そのままで表記、読み方は英語略称の読み方(例、JAASと表記)
 第2位 51票 常に英語略称の日本語の読み方で表記(例、 ジャース) 
 第3位 28票 日科振

このような過程で、詳細が決定になった次第です。

5か月間くらい時間がかかりましたが、まさしくこの組織の理念である対話と協働が体現できたのかな?と個人的には思っております。

大勢の人の意見をいかに吸収して、総意で選定するか勉強になりました。
運営会議はslackでものすごい話し合われるので、slackの読み逃がしを防ぐ勉強になりました。
JAASの皆様と名称の事でかなりの話し合いや交流もでき、また賛同者様から心にしみるあたたかいお言葉をいただいたおかげで、ここまで来られた気がします。

さてJAASとしての活動も、いよいよ本格化いたします。

今後とも、より一層のご支援とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。