日本版AAAS設立準備委員会 第3回意見交換会のお知らせ

「日本の科学をもっと元気に!」
第3回意見交換会を開催

私たち日本版AAAS設立準備委員会は、2021年秋の日本版AAAS法人設立に向けて活動を進めています。日本の科学をもっと元気にするために、また、私たちみんながどうすれば対話・協働していけるのか試行錯誤していくために、第3回意見交換会を開催いたします。

今回は、宮野公樹さん(京都大学 学際融合教育研究推進センター)から、学際研究について話題提供いただきます。なぜいま「学際研究」が重要視されているのか。国内外における学際研究進展の経緯と最近の動向に加え、学問論の観点から学際研究を考察いただきます。また、今年7月に創刊された、全国初の分野を規定せず投稿を受け付ける対話型学術誌「といとうとい」について紹介してもらいます。その後、少人数のグループに分かれ、提供された話題を元に対話する場を設けます。

どなたでもご参加いただけるオンラインのイベントです。日本の科学をもっと元気にするためにどうすればよいのか、対話を通じて新たな気づきが得られることを一緒に体験しませんか?

参加登録する

第3回意見交換会の概要

日本版AAAS設立準備委員会は、あらゆる人々の科学についての対話と協働によって、日本の科学をもっと元気にすることを目指し、分野、組織、職種・職階、国籍・民族、世代の垣根を超えて、誰でも参加できるコミュニティの形成を試みています。

日本に限らず、科学のことに関わらず、インターネットの発達によって私たちのコミュニケーションは必ずしも円滑にはならず、逆に軋轢が生じる様子も見られます。日本の科学を元気にするために、小さく閉じてしまいがちなコミュニティ同士を繋げ、あらゆる人々が協働していける大きなコミュニティを形成していくには、対話の方法を工夫する必要があります。

今年2月の設立時に46名だった本会の委員数は、2ヶ月で192名にまで増えました。大学や企業に所属する研究者だけでなく、学生、研究支援や科学コミュニケーション・ジャーナリズムに携わる人達、科学行政に携わる人達、小中高校や塾の教育関係者など、多様な人達で本会は構成されるようになりました。国籍や居住する国も、多様なものになっています。

日本版AAAS設立準備委員会は、NPO法人設立の準備だけでなく、あらゆる人々が科学について対話し協働していける新しいコミュニティを形成する会でもあります。192名での対話と協働を、会の中で日々、試行錯誤しています。

その範囲をさらに広げ、日本版AAAS設立に賛同いただいている方々や、その他の方々も含め、日本の科学をもっと元気にするために、どのように対話していけばよいのか試行錯誤することが、意見交換会の1つの目的です。参加いただく方々と一緒に、対話することの意味や方法についても考えていきます。

2021年4月に開催した第1回意見交換会では、皆様から多くの貴重なご意見・ご指摘をいただきました。日本の科学が抱える問題点や、私たちに何ができるのか、また今の私たちに何が足りないのか、お陰でより明確に見通すことができるようになりました。第2回意見交換会では対話の方法そのものにも焦点を当て、話題提供後の少人数での対話の手順を整理し、対話によって皆で新しい気づきが共有できることを確認しました。これから回数を重ねることで、対話の手順をさらに洗練させていきます。

第3回となる今回は、宮野公樹さんから学際研究についての話題を提供してもらいます。その後、グループに分かれて対話をする中で、一人で考えるだけでは気づかなかったこと、複数名で対話することで新しいものが見つかることを、みんなで体験していきましょう。対話する中で見つかったことが、共感と協働に繋がり、日本の科学を元気にしていくはずです。

開催日時

8月28日(土) 13:00~15:30
※申し込み締め切りは、開催前日15時までとさせていただきます。

イベントの内容

  1. 全体説明
  2. 話題提供
  3. 提供された話題を元に少人数で対話
  4. 対話の中で皆で新しく見つけられたことについて各グループの発表

◆話題提供者
宮野公樹さん
所属:京都大学 学際融合教育研究推進センター
専門:学問論、大学論

◆話題
なぜいま「学際研究」が重要視されているのか。国内外における学際研究進展の経緯と最近の動向に加え、学問論の観点から学際研究を考察。また、今年7月に創刊された、全国初の分野を規定せず投稿を受け付ける対話型学術誌「といとうとい」についての紹介も。

開催方法等

◆方式
Zoomミーティングにより、話題提供の後、ブレイクアウトルームにて少人数での対話の実施。各グループに委員1~2名が加わり、対話をお手伝いします。

◆定員
100名 

◆参加方法
※ 以下申請フォームからお申し込みください。メールにてイベント前日に参加リンクをお送りいたします。
※ お申し込みが定員に達した時点で締め切らせていただきますことをご了承ください。

◆個人情報の取扱いについて
第1回意見交換会と同様に、開催の様子を撮影し、本会Webサイトに掲載する予定です。当日の撮影時にZoomのカメラをオフにしていただくか、後日連絡いただきましたら、お名前やお写真が掲載されないようにいたします。また、当日の様子は、テキストおよび動画として記録に残しますが、それらは委員会内での共有に留めます。本会Webサイトでの開催報告の際には、発言者が特定されないようにいたします。

その他、個人情報については、個人情報保護法および本会の個人情報保護方針に基づき、厳重に管理いたします。その他ご不明の点やご確認になりたいことがございましたら、下記個人情報保護管理者までお問い合わせください。

日本版AAAS設立準備委員会委員長 馬場基彰

連絡先 contact@jaas.group

参加登録する